お知らせ(イベント)
【速報】セミナー「日本手話ネイティブと学ぶ手話言語学」 大阪で開催
2016/10/27掲載
2016/11/9更新
2016年3月13日に東京で開催したイベント、「日本手話ネイティブと学ぶ手話言語学」を、下記の予定で大阪にて開催いたします。
——————————————————-
日程:2017年3月5日(日)午後
会場:大阪教育大学天王寺キャンパス 西館ホール
主催:東京手話言語学研究会(TOSLL)
▼司会・コーディネーター
松岡 和美
慶應義塾大学経済学部教授。『日本手話で学ぶ手話言語学の基礎』著者。
Ph.D.(言語学、コネチカット大学)。専門は統語論、言語獲得。
▼講演者(五十音順)
知久 博和
手話研究に強い関心を持ち、研究会等に参加。ネイティブインフォーマントとして手話言語学に出会う。
「手話の形態(第2章)」を担当。
馬場 博史
関西学院大学非常勤講師。手話指導に取り組みながら、映像作家として手話を扱った作品を制作。
「手話の音韻(第1章)」と「手話研究を行うために(第7章)」を担当。
林 雅臣
明晴学園常勤講師。ろう児が言語を身につけるプロセスに強い関心を持つ。
「ろう児の手話の発達(第6章)」を担当。
前川 和美
関西学院大学非常勤講師。手話指導のための教材・カリキュラム開発に長く携わる。手話研究の共同プロジェクトにも参加。
「手話の統語(第3章)」「おわりに」を担当。
森田 明
明晴学園教諭。中学部「手話科」で手話言語の仕組みや豊かな表現を指導。ストーリーテラーとしても活躍。
「CL・RS・手話の創造性(第5章)」を担当。
矢野 羽衣子
様々な手話研究プロジェクトに参加、現在は愛媛県大島ビレッジサインの研究プロジェクトを主導。
「はじめに」と「意味に関わる手話言語の性質(第4章)」を担当。
——————————————————-
お申込み方法等、詳細につきましては、後日このサイトでご案内させていただきます。